2018年10月23日(火)24日(水)に有明の東京ビッグサイトにて
【地方銀行フードセレクション2018】が行われました。
この催しは、本年で13回を迎えます。
「食の力で地方創成を」目指し、
北海道から沖縄まで地域食豊かな食品関係企業が
集結する商談会です。
本年小川屋は、株式会社やます様のブースに商品展示し
新商品「もろみ味噌チーズディップ」の紹介と
金山寺みそ・甘酒の展示を行いました。
梅雨が明け、夏がやってきました!
関東甲信地方が6月中に梅雨明けするのは、
初めてだそうです。
本格的な夏を迎え、ビールや夏野菜が
美味しく感じられます。
皆さまどんなおつまみを用意されていますか?
小川屋の”もろみ”や”金山寺みそ”を使えば、
きゅうりやエシャレットなど、生野菜に添えるだけで
おつまみ一品が出来上がります。
(とにかく簡単なのがありがたいひと品です)
小川屋味噌店の”もろみ”は、
麦麹と大豆を塩で漬け込み熟成させ、
味を調えた【そのまま食べられるお味噌】です。
味噌汁に使うお味噌とは違い、
ご飯や野菜に【そのまま付けて食べられます。】
「なめ味噌」と呼ばれるお味噌の一種です。
健康に良いとされ話題になった”麹の酵素”や
“醸造発酵”で得られる栄養素を
【非加熱で摂取できる】優れた食品なのです。
小川屋味噌店の”もろみ”に含まれる100gあたりの
ナトリウムの塩分換算量は、約4.3gです。
きゅうり一本召し上がるのに、
もろみは100gも必要ありません。
個人のお好みもありますが、
もろみ20gもあれば充分だと思います。
その計算で考えると、
きゅうり一本食べる時の塩分は、0.86gとなります。
小川屋の”もろみ”は、
意外と低塩な調味料なのです。
高血圧やむくみなどで、日頃から塩分の摂取量を
気にされている方のメニューの選択肢に
入れて頂ければ幸いです。
ちなみに、主な調味材の100gあたりの塩分換算料は、
下記の通り
——————————
小川屋のもろみ⇒4.3g
——————————
うすくち醤油⇒16g
みそ(みそ汁用)⇒12.4g
ソース(ウスター)⇒8.4g
ドレッシング(和風・ノンオイル)⇒7.4g
ソース(とんかつ)⇒5.6g
参考サイト:簡単!栄養andカロリー計算
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/salt.html
いよいよ6月28日に千葉駅ビル「ペリエ千葉」がグ
(長い工事期間でした。)
小川屋味噌店も地下1階の「ペリチカ」に【麹キッチン】を出店します。
本日26日は、グランドオープンに先駆けプレオープンです!
千葉駅にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
今年も残すところあとひと月。 いよいよ冬到来ですね 冬と言えば、味噌の仕込みの季節です! 今シーズンも小川屋では、「味噌作り体験教室」を開催致します。 小川屋の直営店の開催日は、
平成30年 2月3日(土)午前の部 午後の部(全て満席) 平成30年 2月10日(土)午前の部 午後の部(全て満席)
以上の4コースとなります。 (両日とも満席となりました。)
そんなあなたにおススメなのは… 小川屋が千葉県各地の「房の駅」さんで行う 出張みそ作り教室です。 詳しくは「こちら」をご覧ください。